「カブは趣味として楽しめるバイクである以前に、世界中のあらゆる
シチュエーションで,人々のモビリティーを支える究極の実用車だ!
そりゃ多少の不整地走行だってしっかりと考慮されたつくりなわけで、
その部分を積極的に楽しんでもいいじゃないか!」
そうだそうだ、と思わず相槌を打ってしまいました。
クロスカブ110 程度良好な3000q 走行 ワンオーナー車
|
クラシックLED、 退職記念 北海道、 周巻きヒータ―
取付けてるユーザーからの「役に立った〜」の声、ケッコウ有ります。
「カブは趣味として楽しめるバイクである以前に、世界中のあらゆる
シチュエーションで,人々のモビリティーを支える究極の実用車だ!
そりゃ多少の不整地走行だってしっかりと考慮されたつくりなわけで、
その部分を積極的に楽しんでもいいじゃないか!」
そうだそうだ、と思わず相槌を打ってしまいました。
クロスカブ110 程度良好な3000q 走行 ワンオーナー車
|
クラシックLED、 退職記念 北海道、 周巻きヒータ―
即納枠 残ってます! お早目に・・
自由に使いこなせる、タフな相棒。2人乗りにも対応した110ccモデル。
次期の入荷は9月下旬以降となってる、根強い人気のクロスカブ
通勤に、チョイノリにと、けっこう気に入ってるクロスカブですが…
少なからず不満を感じているのが走行感。
幹線道路で流れに乗れる速さは、大体60〜70km/hですが、
この速度になると、エンジン音と振動が大きくなるカブ系の特性。
これは結構疲れるし、アクセルは結構開いてるのに速度が乗らない。
特に後続車が突いてる時には気疲れの要因にもなります。
2019年4月11日 [K室長] プライベートツーリング レポより
今年もいよいよ4月に入って 本格的なツーリングシーズン突入ですね!
でも早朝の山間部はまだまだ冷え込み
昼間との寒暖差が大きいのでライディングウェアの選択には気を付けて下さい。
さて、先週の日曜日はKERC「原2お花見ツーリング」でしたが
その前週にバイク屋さん"BH八幡店"が主催した
原2「椎葉林道ツーリング」に参加したので先にレポートしたいと思います。