何度か、クラッチ操作の復習と予習で、思いだして。
独身時代には、大型二輪も乗ってたお母さん。
子供たちの手も離れて、「又バイクに乗りたいな・・・」と、
レンタルバイクはモンキー125で、10数年ぶりの
ソロツーリングに出発であります。
大型の台風一過、爽やかなスタートです。
取付けてるユーザーからの「役に立った〜」の声、ケッコウ有ります。
何度か、クラッチ操作の復習と予習で、思いだして。
独身時代には、大型二輪も乗ってたお母さん。
子供たちの手も離れて、「又バイクに乗りたいな・・・」と、
レンタルバイクはモンキー125で、10数年ぶりの
ソロツーリングに出発であります。
大型の台風一過、爽やかなスタートです。
こんばんは〜!バイパスホンダ戸畑店の岡嶋です!
今日は今大人気のモンキー125カスタム
戸畑店にて購入いただき、同時にたくさんのカスタムを
していただいたお客様のモンキー125ABS!
上の写真じゃわかりにくいかもしれませんが、
マフラーは武川のスポーツマフラー(ノーマルルック)
同時にエアクリーナーエレメントを武川のパワーフィルターに
リアキャリアはデイトナ製のクラシックキャリアで
フロントはGクラフトとキタコのファッションキャリア
次に武川のLEDフォグランプキット
モンキー125 愛車のドレスアップです。すでに、ここに至るまで
60数万円は投入しているオーナー様。ご自身の納得域の完成までもう少し。
タケガワ5速クロスミッションを・・・
少しづつアップして参ります。お楽しみに
お次は足回り関連で、サンスターのドリブンスプロケットに
EKカラーチェーンにチューブレスバルブをネックスパフォーマンス製
カラータイプのアルミバルブに交換です
そして最後は武川製軽量オイルフィルターローターに
武川製スリッパークラッチキットです
まずはオイルを抜き、カバーを取り外し、純正のオイルフィルターローターと
クラッチ一式を取り外します
取り外し後、今度は武川のスリッパークラッチキット→
軽量オイルフィルターの順に取り付けていきます
一通りのカスタムが落ち着ちつき、試運転をしてみると、
パワフルかつかなり乗りやすくなっています
お客さん曰く「そんなに燃費も落ちていない」とか・・・
まだまだ次のカスタムも計画中らしいので自分も楽しみです(笑)
また次のカスタムも紹介していきます。ではさようなら〜