見出し

昨年、永くお付き合いいただいておりますM岡様より
新車のカブ110をご購入頂きました!
M岡様は今年の春定年されるそうでこれを機に
購入されましたスーパーカブ110 PROで日本を旅したいということで
以前よりインターネットで調べていた
記事の中に旅を目的としたカブがあったそうで
それと同じような同じ仕様にしてほしいと
購入と同時にご依頼を受けました。
〒811-1311 福岡市南区横手2丁目17-1
営業時間:10:00 ~ 18:00
定休日:毎週 火曜日 水曜日
E-mail:fukuoka★bypasshonda.jp
楽しく、心地よく、毎日を走る。
楽しいことを目指してドンドン進む。
みんなの足として、世界中で選ばれています。
その愛らしく、遊び心をくすぐるスタイルで、気分を高めよう。
あなたの新しいライフスタイルを広げ続ける、スーパーカブ110とクロスカブ。
見出し
昨年、永くお付き合いいただいておりますM岡様より
新車のカブ110をご購入頂きました!
M岡様は今年の春定年されるそうでこれを機に
購入されましたスーパーカブ110 PROで日本を旅したいということで
以前よりインターネットで調べていた
記事の中に旅を目的としたカブがあったそうで
それと同じような同じ仕様にしてほしいと
購入と同時にご依頼を受けました。
新型は、チューブレスホイールやん!
ちょっと、うっかりとしていた者です。
スーパーカブ110にブロックタイヤを取付けた。
先日納車したばかりのカブ110に「ブロックタイヤを、取付けて欲しい」と
お客様から要望を受けました。
「すぐに終わります。待ってて下さいね~」と、工具を持った時に気づく。
「そういえば、これチューブレスホイルやん…」
そう、IRCのGP-22はチューブタイヤ用…
慌ててお客様に説明して、チューブを入れることに納得してもらう。
チューブレスタイヤをチューブ化してまで、取付たかったブロックタイヤ
というか、ウッカリが原因なのですが・・・
「林道散策して景色の良いところで、うまいコーヒーを飲みたい」
との事。
その過程も楽しみたいので、ブロックタイヤをチョイスしました。
良い道があったら、教えて下さいマセ
今日は朝からカブの納車準備に明け暮れていました。
皆さん、通勤じゃなくツーリングで使うそうなのですが、
その中でも「季節天候に関係なく遠方まで走りに行きたい」
という方もいらっしゃいまして、
もちろんホンダ純正で専用グリップヒーターが発売されているのですが
「半周巻き」なんですね。要はグリップの半分しか暖かくならないって事。
ACジェネレーターからの出力がそんなに高くないので半周巻きを
推奨しているのですが、極寒時にひたすら走り続けるような状況だと
半周巻きではお手々を温めれません。
「そこはやはり全周巻きじゃないと!」
朝からレーサーの整備ばかりしている者です。
ほぼほぼ終わったのですが、あと一台手強い修理車があります。
オーナー様も「おい!俺のバイクの整備はまだ終わらんのか!」って思っているか、もしくは修理に出した事すら忘れているかどちらかと思います(笑
明日から開始しますので近々連絡できると思います。お財布の紐を緩めて待っていてください^^
さて、先日のバイクでキャンプの時に僕のカブに新たなパーツを投入しました。
今回もご覧頂きましてありがとうございます!
旅カブ 『Tabi Cub』制作日記もあと数回で終わりとなりますが
最後までお付き合い宜しくお願い致します!
今日は『エンジンガード&アンダーガード』編になります
今日は取り付けオプションの最後の記事となります!
今やバイクに取り付ける装備としては非常に需要が高くなっております
USB電源もはや必需品?
お待たせを致しました今回で4回目となりました
スーパーカブ110
旅カブ『Tabi Cub』制作の日記始まりです!
o田氏のロングツアラー1台追加です。
相変わらず勉強不足な福岡店スタッフです。
西区にお住いのHさんより、「バイホン八幡店のブログに載ってたクロスカブの
メーター取付けてみたいので、注文してて〜」と、オーダー頂きました。
H様 ありがとうございます。取付けの模様を、逐次発信させて下さいネ〜
今回の旅カブ仕様にするにあたってM岡様の一番の希望が
前カゴの前にあるヘッドライトの移設でした
あまり格好が良くないのでネットで見つけたカブと同じような位置に
取り付けてほしいとの事で
こんばんは、今日も寒い一日でしたね〜
そんな寒さとの闘いが終わり、温かい店内で
旅カブ 『Tabi Cub』のブログを始めようと
大量の画像を整理しておりましたら・・・・・
まさかの事態が
今日は一番大掛かりなフロントキャリヤーの
取り付け記事は終わりましたので、
荷物の積載には欠かせないボックスの取り付け記事になります!
今日は本当に寒い一日でしたね〜
ずっと雪がちらついて風も強くて勘弁してくれ〜状態でした(´;ω;`)
今は店内の暖房が効いたところでこのブログを綴っております!
本日6回目はロングスクリーン編です。
今日は前回予告しておりました
『グリップヒーター編』になります!
今回取り付けましたグリップヒーターは純正ではなく
エンデュランスさんから販売されております
『グリップヒーターHG』を取り付けさせて頂きました!
旅カブ 『Tabi Cub』制作日記』
本日、最終回となりました!
最後までお付き合い宜しくお願い致します
退職して、早一年が過ぎてしまい、会う人毎に「北海道は行ったの?」
「日本一周いつから行くの?」と聞かれる始末。
現役の頃から、身近な人達に「バイクで日本一周」と言ってた事が、最近少し重荷に・・・
「取敢えず行ってしまおう!」とご決断。 行くなら秋、現地が寒くなる前にと…
まずは、北海道にフェリーなども使って入る。それから下って帰って来る。
そんなラフな計画也。スーパーカブ110・相棒と出発!
お待たせしていたスーパーカブ110のカスタムがようやく完成しました。
今回のテーマは「新型カブを古風に!」という事で、
釣りもキャンプもする株主が新型カブにロッドケースを取り付けました。
ロッドケースは竿を入れるのは勿論の事、長物を入れるのに便利です。
シュラフマットなんか入れるのにも便利ですよね。
で、ロッドケースの横に付いているのはエンデュランス製の「ボトルケースヘアライン」
鍵付きなので安心ですね。
ステンレス製なので、「これ、鍋代わりにいいんじゃないか?」と思いましたが、
底にはしっかりドレンの穴が開いていました...
ちなみにこれは新型カブ用のロッドケースです。
新型カブはサイドカバーの厚みがある分、ステーの逃げの角度が違うんだと思います。
なのでJA10用のロッドホルダーはJA44には取り付けできません。
八幡店ではキャンプ人口がが確実に増えてきてます。
6月予定しているバイクでキャンプツーリングも
早いうちに詳細を決めないといけないですね。
古物商許可 福岡公安委員会
No,909990022644
〒811-1311
福岡市南区横手2丁目17-1
10:00 ~18:00