更新ペースが遅すぎてすみません

なんだかんだで毎回遅れております・・・・

これではいけないとハンドルの変更を終わらせましたので今日は、ハンドルの記事を書きますです!

ハンドルですが最初はセパレートハンドルをつけようと思っておりましたが

第二案でカスタムすることになりましたので今回はドラックバーを取り付けます!

第二案でこのハンドルを取り付けするのを決めたのはハンドルを左右にきるとセパレートハンドルがタンクにあたってしまう為、ハンドルストッパーなどでハンドルのきれ角を制限してハンドルがタンクにあたらないようにしないといけません

そうするとハンドルが大きくきれない為、街乗りでは小回りができずの乗り辛くなってしまうのです!

そもそも第二案のコンセプトは、カスタム感がしっかり出せて尚且つ乗りやすい、が主となっております!

それに比べると第一案は真反対のカスタムと言えます・・・・

では話は戻りましてハンドル交換後はこんな感じです!

↓↓↓

まっすぐなハンドルに少し角度が付いただけのハンドルになります。

純正ハンドルは角度と高さを持たせてあります。スタンダードなハンドルになります。

交換しましたハンドルはドラックバーでそのまま取り付けてハンドルをきってもタンクにあたることがありません

あと高さ無い分さらに高さが低いスタイルとなって、さらに締まりが出てカスタム感もばっちりです

ではいろんな角度からご覧下さい

じわじわと仕上がっているのがわかるでしょ!

これがもっと良くなっていくのです。現在仕上げ中なのが前回よりのテール周りの仕上げと、今回こだわりのマフラーとなります!

どちらが先に仕上がるかはわかりませんが、どちらか仕上がり次第お知らせさせて頂きますので、気を長ぁ〜〜〜〜くしてお待ちください

少しでも早くお届けできますよう、全力で頑張ります!

では、早く帰ってビールが飲みたいのでこの辺ですみません

 

 新型レブル250は絶対に楽しめるぞ〜!その①

 新型レブル250は絶対に楽しめるぞ〜!その②

 新型レブル250は絶対に楽しめるぞ〜!その③

 新型レブル250は絶対に楽しめるぞ〜!その④

 新型レブル250は絶対に楽しめるぞ〜!その⑤

 新型レブル250は絶対に楽しめるぞ〜!その⑥

 新型レブル250は絶対に楽しめるぞ〜!その⑦

 新型レブル250は絶対に楽しめるぞ〜!その⑧

 新型レブル250は絶対に楽しめるぞ〜!その⑨