取付の時間 要します
手元のスイッチで白色/黄色の2色の照射カラーの切り替えが可能に!
白色光は6000ケルビンとヘッドライトと同等
晴天時は白色光でより遠くを照射、悪天候時には黄色で車体近くを
照射しますL型クランプで取り付け
シュラウドが大きく干渉するので…
ブラック、ホワイトすぐ乗れます
気になる箇所を自分仕様に…
フニャフニャで踏ん張らないフロントだったので導入。
フォークオイルはワコーズ20番 段差でのビヨーンビヨーン感は無くなり
スッと沈んでも戻るので乗りやすい。
さて、最近問い合わせの多いGROMのオーリンズ製フォークダンピングキットの件です。
年末に取り付け作業をして無事完了いたしました。
乗り心地もノーマルとは雲泥の差で、
安心感と走る楽しさが格段にアップしました。
メールや電話でのお問い合わせもちょこちょこありましたので、
コチラに載せる事にしました。
<GROM用オーリンズ製フォークダンピングキット>
本体価格 ¥52.800(税込)
取り付け工賃 ¥33.000(税込)
(工賃の中にフォークシールセット、
オーリンズ製フォークオイルの価格も含まれています)
商品は分解作業に特殊工具が必要となるため、商品のみの販売
または特殊工具のみの販売はしておりません。
ご依頼の際は車体の持ち込み、またはフロントフォーク単体を
お持ちいただけたら作業いたします。
商品持ち込みの場合はカロッツェリアジャパンの発行した
保証書をお持ちください。
(並行輸入品やその他類似品の取り付け作業はしておりません)
お問い合わせは バイパスホンダまで
ちなみにフォークの見た目をオーリンズそのものにしたい!という事で
インナーチューブのチタンコーティングを検討されているお客様。
ご相談承ります。
乗り味が変わる
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゃゆゅよらりるれろわ・を・んアイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤャユュヨララリルレロワ・ヲ・ン
お待たせいたしました
3月14日発売の 新型GROM125 JC92 ’24モデル 本日納車です。
以前所有のハンターカブから、分けあって殆ど乗らずにお乗り換え。
本日公道デビュー
入荷 展示中
デザインはヘッドライトカバーおよびシュラウド、サイドカバーをよりスポーティなデザインに。
カラーリングは新たに「パールホライゾンホワイト」と「マットガンパウダーブラックメタリック」の2色。
只今 ご予約受付中
メーターは従来同様デジタル式で、速度計や燃料残量計のほか、ギヤポジションインジケーターやレブインジケーターを備える。
ヘッドライトは上下一体型のデュアルタイプLEDとして個性的な表情を演出。
5本スポークのホイールや、前転防止のIMU連動フロントABSといった標準装備も嬉しい
タイホンダにて 発表。日本発表はいつかな?
5速ミッション化で、ひと際ワイディングが楽しくなったGROM
年末には、タイにて更なる進化が発表された。
限られたパワーを使いこなす楽しさは、125クラスならでは・・
さて、ちょっとしたお話。
みなさん、ミニバイクのチェーンは何つけてますか?
もともと純正で付いているのはノンシールチェーンですよね。
僕もNSRminiやらカブやら乗ってますけど、ノンシールチェーンを使っています。
ノンシールチェーンは伸びやすくて寿命も短いけど、安いんでね。
悪くなったらすぐ交換すればいいや!って感覚で使っていたんですが、
最近、数名のお客さんにシールチェーンを付けたんですね。
只今 ご相談会